おいしい沖縄そば玉屋を通販してみた

そば処玉屋の沖縄そば

言わずと知れた沖縄そばの名店、玉屋(https://tamaya-toyosaki.com/)の沖縄そばが通販できるので購入してみました!

店舗では沖縄そばのお供のフーチバー(よもぎ)とコーレーグースがあったり店内の雰囲気も味わえるので、できれば現地で食べたいですが新型コロナの影響でなかなか行けず。そんななかでも、通販できるって嬉しいです!

ちなみに、豊見城店の様子は下画像の通り。店舗によって若干雰囲気が変わり、南城市店も行ったことがありますがいい感じでした。

そば処玉屋
出典:そば処玉屋(https://tamaya-toyosaki.com/)

通販してみる

通販できるのは三枚肉そば650円、ソーキそば750円、テビチそば750円の3種類のようです。

お取り寄せガイド
お取り寄せガイド

注文はサイト(https://tamaya-toyosaki.com/gift/)から特に難しい操作もなくできました。注意すべきは、支払方法が代引きか振り込みの2つで、クレジット払いに対応していないこと。クレジット払いに慣れている私にとって、手間と手数料がかかる代引きや振り込みは通販する際に避けることが多いのですが、無性に沖縄そばが食べたい欲には勝てませんでした。できれば今後クレジット払いに対応して欲しいところです。

あと、消費者目線だと通販って店舗より安くないとお得感が正直ないですよね。逆に冷凍(地域によっては冷蔵っぽい)配送なので店舗より高い価格設定になってます。場所代やフーチバー、コーレーグースなどのコストがかからない分、送料といくらか相殺できるくらいには安くして欲しいかなと感じました。

が、 無性に沖縄そばが食べたい欲に駆られている今はそんな小さなこと気にしません!!買いの一択です。あと、玉屋さんには新型コロナに負けずに頑張って欲しい。

送料1食あたりの金額が安くなるギリギリを狙いたいので、そばの種類や数量を変えながら色々なパターンでポチポチしたところ、地域と数量によって変わることがわかりました。商品到着から2日以内が賞味期限とのことなので、家族の人数と相談しつつソーキそばと三枚肉そばを4食ずつ注文しました。

注文画面
注文画面

商品が届くと「お取り寄せガイド」が同梱されていて、送料一覧が分かりやすかったので載せておきます。(ぜひサイトに載せて欲しい。)

お取り寄せガイド
お取り寄せガイド

実際に届いたのがこちら!!そば1玉ごとに三枚肉(orソーキ)とカマボコと紅ショウガとネギが1つずつ、スープは2玉分で1リットル容器に入ってました。スープ以外は1食分ずつ小分けされているので扱いやすいです。

調理と実食

そばの調理はとても簡単です。スープを温めている間に肉とカマボコをレンチン。そばはお湯に潜らせて5秒程度温める程度で終了。あとは盛り付けて完成です!これだけでお店の味が完全再現できるので簡単ですね。

 出典:そば処玉屋(https://tamaya-toyosaki.com/)
出典:そば処玉屋(https://tamaya-toyosaki.com/)

今回は三枚肉そばを作りました。必要な具材がすべて揃っているので、何も付け足さずにお店のおそばが完全再現できました。

完成
完成

そして、抜かりなく準備したのが沖縄そばのお供のジューシー。これで我が家特製(?)の沖縄そばセットの完成です!!

肝心の味ですが、本当にお店で食べているのと変わらないレベルで美味しいです!透明であっさりとしたスープに歯切れが良く触感の良い麺。そして甘くてホロホロな三枚肉は最高。沖縄そばだけで結構なボリュームなので、私(大人の男性)でも大満足です。

三枚肉そばとジューシー
三枚肉そばとジューシー

ごちそうさまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です